au povoの申し込み・契約方法まとめ。専用サイトからのみで店頭は不可


このページでは、au povoの申し込み方法についてまとめています。

povoの提供開始日は3月23日

2021年2月25日にKDDIがpovoの詳細情報を追加し、povoの提供開始日は3月23日であることが確定しました。

そして、予定通り。2021年3月23日 0時からpovoの受付が始まりました。
 

povoの申し込み方法は専用サイトのページから。手続き完了まで数日かかる可能性もあり

povoの申し込み方法は、以下の専用サイトのページからとなります。
 

専用サイトpovo

 

「ご利用手続きはこちら」をクリックします。

 

次に、新規契約と他社からの乗り換え(MNP転入)、auの従来のプランからpovoへの変更の中から選びます。

 

あとは、各手続きごとに手続きフロー(手続きの流れ)が記載されているので、その手順通りに申し込み手続きを済ませばOK。

 

手続きに必要なものも詳しく掲載されているので、スムーズに手続きできます。

 

手続きフローと必要なものを確認したら、「お申し込み」から申し込み手続きを始めます。

 

ちなみに、povoをeSIMで契約する場合はパソコンから申し込むことができません。

途中まではパソコンで進めますが、本人確認書類や本人の顔の撮影にスマホのカメラを使うため途中でスマホから申し込むように促されます。

 

なお、KDDIによると新規や他社からの乗り換え(MNP転入)でpovoを契約する場合は、契約手続きを順次行うため混雑時には完了まで数日かかる場合があるとのこと。

また、eSIMを選択した場合の乗り換え元からpovoに回線を切り替える手続きはWEBサイトからなら9時~21時15分、電話なら9時~20時に行われます。

自分の場合は、2021年3月23日の4時55分にMNP転入によるeSIMの申し込みが完了し、当日(3月23日)の10時1分に設定方法の案内メールが来てpovoへの回線の切り替えができるようになりました。

 

申し込みが多いと思われるpovoの提供開始日でも比較的早くメールが来たので、少なくともeSIMに関してはMNP転入でも申し込んだ当日にスムーズにpovoへの回線切り替えができそうです。
 

auからpovoへのプラン変更は、夜間に申し込みの場合は翌朝6時以降に順次利用できるようになります。

トッピングの利用やデータ容量の残りといった契約内容は、3月23日6時以降にpovoトッピングアプリをダウンロードして確認可能です。
 

 

povoの申し込み状況を確認する方法

povoの申し込みは完了したものの、契約完了のメールがなかなか届かずいつか使えるようになるのか気になる人もいると思います。

そんなときは、auオンラインショップでpovoの申し込み状況を確認することが可能。

povoの申し込み自体はpovoの専用サイト経由で済ませますが、申し込み状況についてはauオンラインショップで確認することになります。

まずは、以下のauオンラインショップの注文履歴を確認するページを開きます。
 

 

新規もしくはMNP転入で他社から乗り換えた場合は、「新規契約・他社からの乗り換え(MNP)・オプション品購入(au IDログイン未実施)」をクリックします。

 

povoを申し込んだら届くメールに記載されている「ご注文番号」と、povo申し込む際に設定したパスワードを入力して「ご注文履歴を表示する」をクリックします。

 

ちなみに、注文番号はauオンラインショップ(info-auonlineshop@kddi.com)から、件名は「【povo】申込完了のお知らせ」で届き、「購入のご確認」の「ご注文番号」に記載されているので、これをコピーして貼り付けてください。

 

ログインが完了すると申込書番号や注文番号などと一緒に「注文状態」を確認することができます。MNP転入の場合、「手配済(開通待)」と表示されていれば開通手続きができる状態です。

 

注文状態が「本人確認審査中」など「手配済」になっていない場合は、もう少し時間がかかるので気長に待ちましょう。
 

au povoは店舗の店頭では申し込みできない

povoはオンラインでしか手続きできず、KDDIが用意した専用サイトからの申し込みが必要です。

auには全国各地に店舗がありますが、その店舗ではpovoを申し込むことができない点には注意が必要です。
 

auからpovoに移行する際の注意点

auからpovoにプラン変更することで、一部手続きできるようになる日が後日にずれたりauの機種でもpovoでは使えないものがある、利用できなくなるサービスがあるなど注意点があるので、以下にまとめておきます。
 

一部の機種はau ICカードの交換が必要

auからpovoに移行する場合、基本的にはauで購入した機種をそのままpovoでも使うことができます。

ただし例外もあって、2021年3月5日に対応端末として追加された以下の機種は、auからpovoに移行する際にau ICカードの交換が必要です。

・iPhone 7 Plus
・iPhone 7
・iPhone 6s Plus
・iPhone 6s
・iPhone SE(第1世代)

au ICカードの交換は、povoの公式サイトから申し込む際に「ご利用中の端末はiPhone 7,iPhone 7 Plus,iPhone 6s,iPhone 6s Plus,iPhone SE(第1世代)ですか?」の項目で「はい」を選ぶとpovoのSIMが送られてくるので、同梱されている手順書の通りにSIMを入れ替えましょう。

 

auの端末でもpovoでは使えないものがある

povoではauの多くの機種に対応していますが、以下の機種はpovoで利用することができません。

・2014年10月以前にauが販売したAndroidスマホ
・auケータイ
・「au Nano IC Card 04」「au Nano IC Card 04 LE」以外のSIMカードで利用可能な端末

povoに対応していない機種の場合は、povoに移行する前に対応端末を用意する必要があります。
 

 

auのプランの中にはpovoの申し込みページから手続きできないプランがある

auの従来プランのほとんどはpovoの申し込みページから申し込んでpovoに移行することができますが、au VoLTE向け料金プランの「LTE プラン(V)」だけは申し込みページからの手続きが不可となっています。
 

 

LTE プラン(V)からpovoにプラン変更する場合は、povoの申し込みページ右側に表示されるチャットから問い合わせて申し込み手続きを済ませてください。

 

事前に変更・廃止などが必要なサービスがある

povo以外のauのプランで以下のサービスを利用中の場合はpovoに移行できないので、事前に手続きを済ませておく必要があります。

ナンバーシェアpovoでは利用できないので、事前に解約の手続きが必要。

手続き方法はこちら
タブレットデータシェアプラン
タブレットプラン ds(3 年契約)
タブレットプラン ds(2 年契約)
povo以外のauプランのスマホとセット契約が必要な料金プランなので、セット契約をしているauスマホをpovoに変更する場合はタブレット単体で利用できるタブレットプランライトへの変更手続きが必要。

手続き方法はお客様センターにて
スマホセット割LTE フラット for Tab/LTE フラット for Tab dsなどで加入できる割引サービスで、タブレットプランライトへの変更手続きが必要。

手続き方法はお客様センターにて
Qua Station プラン ds
無線 LAN STICK プラン ds
povo以外のauプランのスマホとセット契約が必要な料金プランなので、セット契約をしているauスマホをpovoに変更する場合は事前にauショップやau Styleにて解約の手続きが必要(My au/お客様センターでは手続き不可)
 

povoに移行すると利用できなくなりデータも削除されるサービスがある

povo以外のauのプランからpovoに移行する場合、以下のサービスは利用できなくなりデータもすべて削除されます。

・キャリアメール(@au.com/@ezweb.ne.jp のメールアドレス)
・留守番電話サービス
・データお預かりサービス(au スマートパス/au スマートパスプレミアムに加入していない場合)

特にキャリアメールについては今まで送受信したメールもすべて消えてしまうので、必要な場合はバックアップを取っておきましょう。

 

povoに移行後にかえトクプログラム・アップグレードプログラムの特典を利用して機種変更できるのは2021年夏以降

auからpovoにプラン変更した後に、auオンラインショップでかえトクプログラムやアップグレードプログラムの特典を利用して新しい機種に買い替えを検討している人もいるはずです。

ですが、povoに移行した後に機種変更する場合、かえトクプログラムやアップグレードプログラムの特典が利用できるのは2021年夏以降になってしまいます。

逆に言えば、povoで新しい機種を使いたい場合はpovoに移行する前にauオンラインショップで機種変更を済ませてからpovoにプラン変更すれば問題ありません。
 

 

auからpovoにプランを変更する際の注意点は以上です。

特に、キャリアメールが使えなくなりデータも削除される点と、povoにプラン変更した後にかえトクプログラムやアップグレードプログラムの特典を利用して機種変更したい場合は、2021年夏以降まで待つ必要がある点には注意しましょう。
 

2021年2月1日 16時から先行エントリーキャンペーン開始

なお、povoでは2021年2月1日 16時から先行エントリーキャンペーンが開催されていました。

先行エントリー期間にエントリーを済ませ契約対象期間である2021年5月31日までにpovoを契約すれば、au PAYの残高 3,000円分がもれなくもらえるというもの。

エントリーをしたからといって必ずpovoを契約しないといけないわけではなく、契約しないなら2021年5月31日を過ぎたら自動的にエントリーがキャンセルされるので、エントリー自体は完全ノーリスクです。

 

まとめ

povoの提供開始日は2021年3月23日 0時で、申し込み方法はauショップの店頭は不可でpovoの専用サイトのページからのみとなっています。

自分の場合は、povoをMNP転入・eSIMで申し込んだ日の朝10時にpovoへの回線切り替えができるようになりましたが、povoの契約手続きは順次行われるとのことなので、タイミングによっては混雑して手続きが完了するまで数日かかる可能性もあります。

急ぎでなければ、申し込み数が少なめの平日に申し込むといいでしょう。

また、auからpovoにプラン変更する場合はキャリアメールや留守番電話など廃止されるサービスもあるので、必要であればあらかじめバックアップを取っておくことをおすすめします。

au povo(ポヴォ)のレビューとメリット・デメリット総まとめ  

povo  

auオンラインショップ